スポンサーサイト

  • 2019.10.18 Friday
  • -

一定期間更新がないため広告を表示しています


A10-6800KのためにDDR3-2133メモリを購入したが、作りが雑だった。XMP対応ハイクロックメモリ『ADATA XPG V1.0 Series AX3U2133XW4G10-2X』


わざわざ比較的に価格が高いハイクロックメモリーを購入してみた。クロックと容量は、DDR3-2133 4GBx2だ。購入理由は、AMD Elite A-Series APU "Richland"で唯一のDDR3-2133対応となっているA10-6800Kで使うためだ。

以下に、開封から動作までを簡単に記しておく。


ブリスターパッケージのオモテ。


パッケージの裏面。見た目は、今時珍しいガチ留めブリスターパッケージなのだが、裏面にはミシン線が入っており、多少なりとも開封しやすくなるようにされている。


メモリーモジュール上のCL表記を見せない上に、パッケージ側もCL表記を隠してしまうラベリングは如何なものかと…。

パッケージの外観からはCL設定が分からないのは、あまりよろしくない。


ヒートシンクのデザインは、個人的には、ちょっと物足りない。


メモリーモジュールの表と裏。


型番の表記シール部分
AX3U2133XW4G10-2X
DDR3 2133X(10) 4GX8
CL 10-11-11-30 1.65V


台紙の内側が簡易説明書になっている。



ハッキリ言って、作りが雑。
ヒートシンクがメモリーチップやモジュールにきちんと接着されていない。
基板上側ではメモリチップとヒートシンクの間には隙間がある。
基板下側でも放熱シートとパッド両方共たわんでおり、隙間がある。
横から見てみると、メモリーチップとヒートシンクの隙間がよく分かる。メモリーチップが接着している部分はチップ表面の3分の1ほどしかないようだ。これだと、見ての通りメモリーチップの発熱をヒートシンクで効果的に冷却できているとは、お世辞にも思えない。下手をしたらヒートシンクが不要なのではないかとすら思えてきます。安いことと、問題なく動作している点は、コストパフォーマンスに優れているという点では、評価ができるのですが、それ故に製品全体の出来としては良くないため、使用していても一抹の不安が過り、満足感が損なわれます。


パッと見でおかしいという点から、品質管理や検品に疑問を感じる。

OCメモリーは、情報が少なく選びにくい。
これは、主流となっており、製品の選択肢が広いDDR3-1600と比べると、オーバークロックメモリーは、一部のコアなユーザーが使うに留まっています。こと日本では市場で販売される製品は、代理店が扱ってくれているのかという部分も大きく、また、情報が少なく、どうしても人柱の域を出ない部分があります。JEDECで規格が策定された後で、今出回っている新製品のDDR3-2133は信頼性が高いと思いますが、そうではない市場に残っている古い製品やDDR3-2400以上のハイクロックモデルにおける購入時の選定には、充分な情報集めと購入検討対象商品の吟味が大切であると思います。

とはいえ、この記事で取り上げているような、全体の作りに疑問を呈さざるをえない品質の製品であっても、実使用には何ら問題が無かったりもしますが。


DDR3-2133標準対応のA10-6800Kで作った自作PCで、簡単に動作を確認してみた。
UEFIでXMP Profile#1の設定を有効にするだけで、DDR3-2133に設定することが出来た。XMPプロファイルは、設定があっという間に終わってしまうくらい非常に手軽である。


CPU-Zで動作確認
CPU-Z Memory
DDR3-2133で動作していることが分かる。



XMPプロファイルは、DDR3-2133のひとつだけ。
個人的には、DDR3-1866や主流のDDR3-1600も設定もあった方が良いのではないかと思う。


Windows エクスペリエンス インデックスの評価は、6.9。
Windows 7 Professional 64bit SP1の自作PCでのスコアだ。パーツ構成は、メインプロセッサーにAMD Elite A-Series APU "Richland" A10-6800K、マザーボードにASUS F2A85-M PRO、OSはSanDisk SSD Extreme 120GB SDSSDX-120G-G25AZにインストールして組み上げたものである。今回は、メモリーだけをDDR3-1866で動作するCFD Elixier W3U1600HQ-4Gから交換しただけだ。スコアはDDR3-1866のときと同じ点数で、残念ながらスコアアップとはならなかった。


評価の詳細
プロセッサ:7.3
メモリ(RAM):7.4
グラフィックス:6.9
ゲーム用グラフィックス:6.9
プライマリ ハードディスク:7.9

評価中に消費電力をワットチェッカーPlusで見ていたが、最大消費電力は182Wだった。

DDR3-2133は、
まだまだニッチなハイクロックメモリー。
購入には事前の情報収集が大切かもしれない。

DDR3-2133は、一応オーバークロックメモリーだけに、製品の種類が少なく、価格も高い。そして情報も少ない。長年に渡って自作PCをやっているのだが、ADATAは比較的にありふれたメーカーながらも、個人的には、あまり良い評判を聞いて来なかった。したがって、私自身は今までにこのメーカーの製品を購入したことがなかった。そのことを踏まえて、もう少し下調べし、注意深く判断したほうが良かっただろう。安易に価格を優先しまった。そこが少し失敗だった。このメモリーが実際には何のトラブルも発生せずに問題なく動作したとしても、今のところは、ADATAの製品を選ぶことは無いと思う。簡単に設定ができて、A10-6800Kでトラブル無く動作していることから考えると、つくづく、もったいない製品だと思う。作りの雑ささえなければ、良いのだから。

自作PCパーツは、輸入品や海外メーカー品がほとんどなので、安くて良い物を探し出すことが難しいと感じる。

何はともあれ、折角DDR3-2133メモリーを買ったのだから、今後はゲームなどで試してみたいと思う。

この商品はコストパフォーマンスが全てにすぎない。
こ うして、実際に買ってみた感想としては、製造品質の面からそう評価せざるを得ないです。使えれば良いという方には価格が魅力だと思いますが、個人的にはも う少しお金を足して良い物を選ぶほうが良いと思います。PCパーツを選ぶ際には、個人の経験や知識と自分の知らない世間での真摯な評価などを必要としま す。宣伝や広告も含めてアコギな商売をしているところもあるので、良いPCパーツを手頃な値段で選び出すのは難しいことだと、今更ながらに痛感した思いです。

今回は、製品選びに失敗した自作PCユーザーが、恥も外聞もそっちのけで率直に書き綴ってみました。
より多くの方々が、本当に良い製品を選び、安定性と信頼性の優れた自作PCを組んでいただけたらと思います。そうすれば、きっと全体的に良質な製品が増えていき、初心者でも楽しく作れる環境になっていくのではないかと思います。

【販売終了】
ADATA
AX3U2133XW4G10-2X
XPG 1.0 Series DDR3-2133 4GBx2
CL=10-11-11-30 1.65V

XPG V1.0 DRAM - ADATA
http://jp.adata-group.com/index.php?action=product_feature&cid=5&piid=206
ADATA XPG V1.0 Series AX3U2133XW4G10-2X - 日本国内正規代理店 マスタードシード株式会社
http://www.mustardseed.co.jp/products/a-data/memory_dt/ax3u2133xw4g10-2x.html

【後継製品】
ADATA
AX3U2133XW4G10-2X
XPG 1.0 Series DDR3-2133 4GBx2
CL=10-11-11-30 1.65V
基板色がブラックで型番も若干変更。但し、仕様様は変更なし。使用しているメモリーチップに違いがあるかもしれません。
XPG V1.0 DRAM - ADATA
http://www.adata-group.com/index.php?action=product_feature&cid=5&piid=206&lan=jp
ADATA XPG V1.0 Series AX3U2133W4G10-DR - 日本国内正規代理店 マスタードシード株式会社
http://www.mustardseed.co.jp/products/a-data/memory_dt/ax3u2133w4g10-dr.html


今、選ぶならRADEON MEMORYかG.SKILL。価格重視ならPanramも。
DDR3-2133 4GBの2枚セット

AMD Radeon Memoryは、ブランドと製造メーカーがサーバー用メモリーのサードパーティーであるDATARAMだというところに安心感があります。

G.SKILLは、OCメモリーメーカーとして有名なことと、QVL(動作確認済のベンダーリスト)に様々なメーカーのA88Xマザーボードが記されていますので、こちらも安心感があります。

リーズナブルなPanramですが、A10-6800Kの発売時にキャンペーンで代理店のCFDがくじ引き抽選のプレゼントにしていたこともありますので、相性に関しては大丈夫そうです。価格が安いことから購入候補に入れても良いかと思います。

その他、メモリーの選び方としては、ヒートシンクが非常に低いものを選ぶことで、CPUクーラーとの物理干渉が防げますので、扱いやすくお薦めです。

また、末尾がKなどのアンロックモデルでオーバークロックをしてみたいという方は、1ランク上のハイクロックメモリーDDR3-2400も検討してみると良いかもしれません。DDR3-2133とDDR3-2400では、あまり価格差が無いからです。


DATARAM AMD Radeon R9 Gamer Series 8GB (2 x 4GB) DDR3 2133 MHz CL10
R938G2130UK
DDR3-2133 CL10-11-11-30 1.65V AMP/XMP
Data Sheet (PDF)
http://www.radeonmemory.com/pdf/R938G2130U1K_R9_2133_8GB_kit_Spec_Sheet.pdf

G.SKILL Ares F3-2133C9D-8GAB
DDR3-2133 CL9-11-10-28-2N 1.65V XMP
http://www.gskill.com/en/product/f3-2133c9d-8gab

CFD-Panram W3U2133HPS-4G
DDR3-2133 CL10-11-11-30 1.65V XMP
http://www.cfd.co.jp/product/memory/desk-ddr3/w3u2133hps/


JUGEMテーマ:コンピュータ

関連記事 (同カテゴリーで最新5件の記事)

スポンサーサイト


Now Reading Post or Latest 5 Posts

Categories カテゴリー

Monthly Archives 月別アーカイブ

about me



RSS 1.0

Profile プロフィール

QR code, RSS and Atom

ページ別訪問数 ランキング

ページ別訪問数 トップ20
集計期間:2017/6/1〜6/30
計測:Google Analytics

  1. UEFIモードを有効にしてWindows 7 64bitをインストールする方法。

  2. AMDのグラフィックスドライバー更新手順:アンインストールから『Catalyst 13.8 Beta』のインストールまで (Windows 7)

  3. PS4 2017年以降発売予定タイトル

  4. PS3本体CECH-4200:先代CECH-4000との明確な違いとラインナップをまとめてみた。

  5. AMDのドライバーとユーティリティ『Catalyst』のアンインストール作業手順 (Windows 7)

  6. 機能削除の新型番CECH-3000出荷開始。メリットとデメリットを考える。

  7. Wii Uで有線LAN:Splatoonを快適にプレイ「I-O DATA『ETX3-US2』の導入とMTU値の変更について」

  8. 簡易水冷一体型CPUクーラーCORSAIR 『Hydro Series H60』(CWCH60)をAMD 『A10-5800K』(Socket FM2)に取り付けてみた…が、独特の騒音が我慢できず外した。

  9. Logicool Wireless Keyboard K270 は、安くて良い。安物としては、上出来な方だと思う。

  10. 新型PS Vita Wi-Fiモデル PCH-2000:仕様から見た現行型との比較及び本体ラインナップをまとめてみた。

  11. 最新型PS3本体「CECH-4300C」発売。CECH-4200との違いをチェックしてみた。

  12. HDDは、クイックフォーマットしない方が良い。

  13. PS3本体CECH-4000シリーズ。CECH-3000との違いを調べてみた。

  14. 最強のBIOS更新機能 ASUS「USB BIOS Flashback」を使ってみた。

  15. D端子からHDMIに変換してPSPのゲームを録画してみた。MAYFLASH VH001+HD70A(HDCAPPCIE)

  16. PS3のHDD換装用として、SeagateのSSHD(500GB)を購入。

  17. ASUS EPUスイッチの省電力効果をワットチェッカーで確認。負荷が高いほど効果大だった。 (A10-6800K+F2A85-M PRO)

  18. PS3/PS4『Wireless Stereo Headset』の7.1chバーチャルサラウンドが、なんとBlu-rayやDVDのビデオ再生にも対応!(Ver4.20) 但し、日本での発売予定は、なし…。

  19. 【解決済み】PS3やPS VitaでIPフラグメントパケット非対応となる問題は、6/27(木)に終息した模様。

  20. EPGDataCap_Bon10.42の設定。下書き版。

メモ

JUGEMの広告

無料ブログ作成サービス JUGEM

ゲーム発売予定表

レコメンド


昨今の新しいPS3本体は
最初期型より6割も省エネ
コストダウンモデル
最新型PS3本体
CECH-4300C
チャコール・ブラック
28,058円 HDD500GB
記事:仕様変更部分まとめ
その他の参考記事:
CECH-3000Avs.最初期型
消費電力比較
※据え置き型ゲーム機の新作ソフトは、ほとんどがPS4へ移行しました。最新ゲームで遊びたいという方は、PS4をご検討ください。



PS3/PS4のHDD換装なら
HDDより速いSSHD
よく使用されるデータはSSD部分にセットされるため、起動や繰り返しプレイの多いゲームの読み出しが高速に。動作音も静か。
Seagate
FireCuda 2.5 SSHD
2TB
ST2000LX001
2016/10/21頃発売
記事:旧モデル500GB版の購入レポ



グラフィック重視なら
PS4 Pro。
同性能レベルのPCよりも
圧倒的に安いのが魅力
SCEJA
PlayStation 4 Pro
ジェット・ブラック
CUH-7100BB01

48,578円 HDD1TB
PS4本体・周辺機器一覧
PS4発売予定表



オンラインマルチプレイの利用以外にもなく様々な特典があります。
PlayStation Plus
3ヶ月利用権 1,337円
(1ヶ月あたり445円相当)
Amazon.co.jpギフト券やクレジットカードで購入可能です。PS+で毎月設定されるフリープレイタイトルは、一度購入手続きをすると加入中はずっと遊べるレンタル形式になっています。ディスカウントセールでは加入者割引で更にお得になる機会もあります。



4辺狭額縁のAH-IPSフリッカーフリー液晶パネルを採用し、X-riteのハードウェアキャリブレーションに対応した、お手頃価格のFull HDカラーマネジメントモニターです。
表示遅延は、ゲーマー液晶RDT234WXと同等レベルという低遅延さなので、家庭用ゲームでの使用にもお薦めです。
ビューソニック・ジャパン
VP2468
実売価格3万円前後



Nintendo Switch
Splatoon 2
(スプラトゥーン2)

6,458円
誰もが夢中になる
名作ゲーム最新作!



Wii UやNintendo Switchのオンラインゲームには有線LANアダプタがお薦め。特にSplatoonなどリアルタイムのアクション系ゲームでは、通信の安定性向上に期待できます。
人柱で購入しましたが問題なく使用できています。
ネットワークコントローラーチップは、ASIX AX88772ALFを採用しています。
Splatoon 2で
動作確認済み。
アイ・オー・データ機器
ETX3-US2
2,268円
記事:使用&設定レポート



特長は液晶より鮮やかな発色の有機ELディスプレイ
より綺麗なグラフィックで
楽しみたい拘り派の方向け
SCEJA
PlayStation Vita
3G/Wi-Fiモデル 限定版
PCH-1100 AB01
20,551円
PSVITA 本体・周辺機器
PSVITA 発売予定タイトル



コスパ最強ベストセラー
ワイヤレスキーボード
BIOS画面でも使えます。
ロジクール
Wireless Keyboard
K270
記事:K270購入レポ
新しいファームウェアもチェック
脆弱性対処済みファームウェアは、Unifying Softwareの[詳細]-[ファームウェアを更新する]で導入可能です。



IEEE802.11ac対応
遂にIPv6に対応:IPv6はIPOE、IPv4 over IPv6はMAP-E(V6プラス)とDS-Lite(transix)で利用可能です
NECプラットフォームズ
AtermWG1200HP3